futurefarmers2025 gr2

グループ2:栃木農業高等学校とマリアーノ一貫教育校 高等部農業科サン・パルド

明治40年創立で県内唯一の農業単科高校である栃木農業高校と、1818年にフェルディナンド2世によって設立された両シチリア王国農業学校を起源としモリーゼ州唯一の農業専門高校であるサン・パルドの両校は、校内で生産する農産物を […]

グループ2:栃木農業高等学校とマリアーノ一貫教育校 高等部農業科サン・パルド 続きを読む »

futurefarmers2025 gr1

グループ1:栃木県立那須拓陽高等学校とアントニオ・トーシ農業技術専門高校

「生乳生産本州一のまち」として知られ酪農を中心とした農業が盛んな那須塩原市に位置する那須拓陽高等学校と、約40頭の乳牛の牛舎とチーズ工房(イタリア語ではcaseificioと言います)有するアントニオ・トーシ農業技術専門

グループ1:栃木県立那須拓陽高等学校とアントニオ・トーシ農業技術専門高校 続きを読む »

第1回RISÒ(国際ライスフェスティバル)欧州および世界市場におけるイタリア米

イタリアのコメの主要産地であるヴェルチェッリにて第1回RISÒ(国際ライスフェスティバル)が開催されました。 記念すべき第1回目の開催となった本フェスティヴァルでは、街全体が会場となり、市内中心部に色々な会場があり様々な

第1回RISÒ(国際ライスフェスティバル)欧州および世界市場におけるイタリア米 続きを読む »

Globe Italia(グローブ・イタリア)の会議に日伊経済連合会がゲストスピーカーとして招待されました

政治・経済の枠組みを超えて地球環境問題のための活動を行うGlobe Italia(グローブ・イタリア)が主催する、日伊の製紙業やリサイクルに関する講演会が2025年7月16日、イタリア外国人記者協会ローマ本部で開催されま

Globe Italia(グローブ・イタリア)の会議に日伊経済連合会がゲストスピーカーとして招待されました 続きを読む »

【福岡・バーリ経済連携協定記念】イタリアへの海外展開セミナーが開催されました

EU市場への足がかりとして注目を集めるイタリア。令和6年11月に、福岡貿易会及び福岡商工会議所並びと、イタリア東洋商工会議所及びバーリ商工会議所の4者による経済友好協定が、日伊経済連合会を仲介者として締結されました。 こ

【福岡・バーリ経済連携協定記念】イタリアへの海外展開セミナーが開催されました 続きを読む »

日伊フォーラム2024を開催しました

日伊間における動向を定期的に観測・共有し、両国の事業者や団体、政治、様々な機関のステークホルダーによる相互交流の機会を定期的に創設する取り組みとして毎年、日伊経済連合会が主催している「日伊フォーラム」をローマにおいて、イタリア共和国上院の所有するSALA ISMAを会場として、下記の通り開催しました。今回の国際フォーラムは通算12回目、ローマでの開催は3回目となりました。会議内容は、イタリア上院WEb中継でストリーミング配信されました。

日伊フォーラム2024を開催しました 続きを読む »

日伊経済連合会を仲介者として福岡商工会議所・福岡貿易会・バーリ商工会議所・イタリア東洋商工会議所の日伊4団体が友好協定を締結

2024年11月27日、福岡の経済団体である福岡商工会議所、公益社団法人福岡貿易会、そして南イタリア・プーリア州のバーリ商工会議所、イタリア東洋商工会議所の4団体が合同で、会員企業の国際化支援を目的とする友好協定を締結し

日伊経済連合会を仲介者として福岡商工会議所・福岡貿易会・バーリ商工会議所・イタリア東洋商工会議所の日伊4団体が友好協定を締結 続きを読む »