Donne in Campo 女性農業事業家協会による食料生産システムの持続可能性を考えるカンファレンス
7月24日からローマで開催される国連フード・システム・サミット(the UN Food Systems Summit +2 Stocktaking Moment)に向けた起爆剤イベントとしてイタリア農業連盟CIA(Cia […]
Donne in Campo 女性農業事業家協会による食料生産システムの持続可能性を考えるカンファレンス 続きを読む »
7月24日からローマで開催される国連フード・システム・サミット(the UN Food Systems Summit +2 Stocktaking Moment)に向けた起爆剤イベントとしてイタリア農業連盟CIA(Cia […]
Donne in Campo 女性農業事業家協会による食料生産システムの持続可能性を考えるカンファレンス 続きを読む »
プーリア州の企業の国際的対話促進を目的とし、プーリア州政府の支援を受けイタリア東洋商工会議所(The Chamber of Commerce Italo Orientale – CCIO) が主催するイベント
第2回 SEED – South East Economic Dialogues:南イタリア・プーリア州の企業の国際ビジネスのためのイベント 続きを読む »
日伊経済連合会 ディサント会長が、鈴木哲 駐イタリア日本国特命全権大使にお招きいただきまして、日伊間関係の見通しや可能性、課題などについての意見交換や、日伊経済連合会としての役割や今後の展望についてお話をさせていただきま
鈴木哲大使公邸にお招きいただき意見交換を実施しました 続きを読む »
日伊経済連合会とFuture Food Instituteは、持続的な開発目標(SDGs)に寄り添ったエコシステムの発展モデルへのトランジションを目指し、日伊間における官・民・学の分野における協力関係強を目的とする、パー
日伊経済連合会とFuture Food Instituteのパートナーシップ協定締結のお知らせ 続きを読む »
鈴木馨祐(けいすけ)衆議院議員の事務所を訪問いたしました。 鈴木議員は地球環境国際議員連盟と、ローマに本部をもつ国連食糧農業機関FAO議員連盟の事務局長を務められています。日伊経済連合会でサポート・推進しているイタリアで
株式会社データ・マックス 代表取締役社長 児玉様の日伊経済連合会 会長 ディサント・ダニエレへのインタビュー対談が記事として掲載されましたのでご紹介いたします。 日本に対するイタリアの強い関心(前編) 日本に対するイタリ
NET IB NEWSにインタビュー記事が掲載されました。 続きを読む »
DIRE TVにて、日伊フォーラム内のイタリア下院からの3Dホログラムによるライブ参加の実証実験についてご紹介いただきました。ニュースの映像は上記リンク先よりご確認ください。 【ニュース文面の和訳】 日本(の技術)を通じ
DIRE TV: 世界初の実証実験で、政治家が3DホログラムのVRライブで国際会議に参加 続きを読む »
日伊経済連合会が年に1度定期開催する「日伊フォーラム2022」を東京にて開催いたしました。 詳細のレポート、フォトギャラリー、プレスレビューを掲載しました。 ▶日伊フォーラム2022開催報告